第80号 2021年4月1日号
1面 「税理士後継者紹介サービス」がスタート!
事務所のM&A(事業譲渡)が話題になる中、4月から「後継者の紹介」を中心とした承継支援策が始動する。次の世代を担う税理士との出会いを創る『世代間承継』サービスとはどんな内容なのだろうか。
2面 会計人注目!火災保険で建物の「修繕診断」
意外と見落とされがちな火災保険だが、顧問先の財産保全のための損害保険が活用できる建物の「無料修繕診断サービス」に会計人グループが注目。
3面 税理士が関与しない相続税申告をクラウドで
会計士出身の若手税理士らが立ち上げたクラウドサービス「better相続」。システム利用と税理士サポート込み75,900円の定額制で現在、シェア拡大中!
4面 新連載 士業がWeb会社を上手く活用するための「マーケティング総論」
士業の先生が「Web会社に騙された」と感じることなく、Webマーケティングで成果を出すための「マーケティング」について、いろいろな角度から解説していく。
5面 コロナ禍での資金繰り支援「第二ステージ」
2回目のコロナ融資のハードルは相当高く、会計事務所としても、「勝負のステージ」になりそうで、それを乗り切るためのロードマップを金融融資コンサルタントの徳永貴則氏が明かす。
6面 相続調査で狙われる「名義預金」と「名義株」
8割超の確率で非違が指摘される相続税調査。現職の調査官が明かす判断ポイントとは…
7面 本気度が試される「事業再構築補助金」への対応
ついに公募開始された1億円超規模の「事業再構築補助金」。これまで多くの会計事務所が行ってきた「根拠の薄い、数値羅列型の事業計画書」では、おそらく容認されないだろう。ではどのように取り組めばいいのかを考察する。
8面 クラウドで展開する「金融サービス」の現状と未来
地域金融機関と税理士の連携がクローズアップされる中、経営支援プラットフォームという共通のクラウドツールを提供する(株)ココペリの近藤繁社長に、 税理士との係わりなどについてインタビューしてみた。